石垣島に到着!
時間があったので、到着出口から一旦外へ出ます。前レグのRAC705便の機材は、DHC8 Q400CCは、Wi-Fiが装備されていないので、このブログの記載が出来なかったので、Wi-Fiが利用出来る到着出口外にあるスタバ付近の充電が可能な場所で、遅れているブログの打ち込み開始です。まずは日本最南端にあるスタバへ😊アイスコーヒーを頂きます。
スタバ石垣のグッズも何か欲しいですが、荷物も費用も増えるので、ここはグッと我慢です。残念。
そして、たちまち旅立ちの時間が近づいてきました。こちらのゲートです。
お隣のゲートは、一日同一機材による12レグフライトの上級者向けの11レグ目の宮古行きです!DHC8 Q400CCで1日12レグは厳しい…やはりプロペラ機なので意外に疲れるんです。微妙な振動によるものの影響かな?Wi-Fiが利用できないのも効いているかも…一度、この機材で1レグ修行を行なっている修行僧や尼達に感想を教えてほしい。
さて、こちらは出発の時間が近づいてきました。
「02番」。2号機です。
宮古行きは徒歩搭乗中、雨は止んでいる模様ですが、大変そうです。
01/10 18:00 ROIG 100900Z VRB02KT 9999 -SHRA FEW005 SCT020 BKN035 22/22 Q1018 RMK 1ST005 3CU020 7SC035 A3007=
逆サイドの窓側の席のため、横断幕お見送りは確認出来ず。
窓越しだともやっていて、写真が鮮明ではありませんが、ウィングレットに描かれている「イリオモテヤマネコ」かな?😅
中層雲から上にあがると、夕陽が見えてきました。
今日も、雲の上では東シナ海の夕陽が綺麗です❗️なんか機上からの見る東シナ海の夕陽は澄んでいて、きれいに見えるんです!なぜだろう?分かる人がいましたら、教えて頂ければ幸いです。ホントに綺麗なんです。見る価値ありです。
そして、待ちに待った機内販売の時間です。
荷物になるので、羽田空港に帰る直前のJTA便で購入しようと、満を持してCAさんにお願いしたところ、品薄で搭乗便には在庫なく、便に若干しか搭載していないとの事…しまったあんなにたくさんのJTA/RAC便に搭乗していたのに、最初から聞けば良かった…😭😭😭
この「与那国の黒蜜」は、美味しくてヨーグルトに混ぜたり、パンに塗ったりして頂いており、家での在庫がなくなりつつあるので、今回購入したかった…残念🙍♂️
確かに、石垣空港の売店でも、販売しているのですが、値段が機内販売より高いんです。機内販売ならJALカード割引きもあるので、さらにお得度が増すのです。
ですが大丈夫。今回は修行僧第一弾なので、次回の第2弾もあるので、その時に早々機内で購入します!
と、ブログを書いている内に、降下開始、では那覇へ🛫
では24thレグです。
以上