#244
『JAL187 羽田→小松』
小腹を満たしので、『10番ゲート』に向かいます。確かに距離がある…しかも、今度は北のJALラウンジの案内が見えてきました。でも、もう時間がありません…😣😣😣
ちょうど、優先搭乗が開始すれたタイミングでした。長い行列になっているので、充電しながら、少し待つことにします。
さあ、搭乗時間いっぱいいっぱいです。機内に入ります。すると、ほぼ満員御礼に近い状況👀...単通路のB737-800なので、通路渋滞発生中です。なかなか指定された座席💺までは…時間かかってます😔
外は相変わらず☂️…
離陸🛫し、その後も雲中…昨日とは異なり、景色を堪能出来ません…😭
(フライトレーダー24より)
うとうと寝落ちしていたら、突然の揺れ…前線さらには山岳波の影響もあるのか…😨
まだまだ、小松付近から雨雲が抜け切っていないみたいです。
(フライトレーダー24より)
機内放送で、『自衛隊機の影響で、管制からの指示により、小松空港付近を旋回中。着陸🛬は5番目になる。』とのこと…👀
窓の外は真っ白な分厚い雲☁️でいっぱい…どこを飛んでいるかは目視では無理…😔
(フライトレーダー24より)
高度を順調に下げて、ファイナルアプローチに入りました。。。が、機内放送ではじめて気が付きましたが、サイレントゴーアラウンドしていたみたいです…もはや、本日中に、丸岡城🏯には辿り着けなさそうです…
(丸岡城ホームページより)
仕方ないPLAN-B発動です😭 またの機会に…丸岡城🏯☔️
METAR
04/26 14:00 RJNK 260500Z 33006KT 9999 -SHRA FEW005 BKN010 BKN020 11/10 Q1009 RMK 2ST005 6CU010 7CU020 A2980 2ST005 OVER AD=
雲底が…ちょうど空港直上に雲☁️が…滑走路上にか…😨
窓の外を見ると、進行方向左側に海岸線が視認出来る…あれれ、今度は滑走路反対側からのアプローチに変わったみたいです👀
(フライトレーダー24より)
アプローチ中は、機内Wi-Fiが繋がり辛くなったため、LIVEでは航跡を確認出来ず…降機後にフライトレーダー24で確認すると、やはり一回目とは逆からのアプローチでした😔
METAR
04/26 14:25 RJNK 260525Z 34009KT 4000 -DZ BR FEW003 BKN005 OVC010 11/10 Q1009 RMK 1ST003 5ST005 8CU010 A2981 VIS NE-E 3000M W 8KM 1ST003 E OF RWY=
04/26 14:30 RJNK 260530Z 34009KT 4000 -DZ BR FEW003 BKN005 OVC010 11/10 Q1009 RMK 2ST003 6ST005 8CU010 A2981 VIS NE-E 3000M W 8KM 2ST003 E OF RWY=
やはり、タイミング悪く、一時的に東側(一回目のアプローチ側)視程が悪化していたんですね…😣
2回目の西側からのアプローチで、無事に着陸🛬
機内放送でCAさんからは、定刻より30分遅れで到着しました、との事。続いて、機長👨✈️さんからも説明がありました。
貨物機か…B747っポイ機体が水飛沫を上げながらランディングしています。迫力満点💯👍
『小松空港バス乗り場🚌』
JR小松行きバス停です。飛行機✈️の到着時間に合わせてての発車時刻みたいです。運賃は、JR小松駅まで280円…現金払い👀
とすると、到着遅延したので、発車のタイミングは、運転手次第…でも運転席は人不在…😣
いつ発車するんだ…
『JR小松駅』
大きい北陸新幹線小松への立て看板。
あー、やはり、金沢方面行きは、ちょうど出発したばかり…😩
改札の横に、『白山そば』が視界に入ってきました。
店員?店長?のおねいさんにお薦めを聞くと、そばが有名で、且つ天ぷらそばがお薦めとの事。注文すると、さすが駅そば、速攻で出来上がってきました。早い❗️
出し汁は、薄味のあっさりです。天ぷらそばと言うよりは、関東で言うたぬきそばに近い感じ。また、エビ天には、技が使われており、小さいエビ🦐にこれでもかと言うくらいに衣があり、このころもが汁のなかに砕け落ち、たぬきそば感を出しています。ただ、汁が熱すぎて、汗💦が…😩
以上